PAGE TOP

学校版環境ISO

ホーム > 学校版環境ISO


私たちの学校は、徳島の海、山、川それに大気を守り伝えるため、学校の実態・現状を分析し資源の有効利用、環境負荷の軽減、環境保全など、地球にやさしい学校づくりに関する行動方針を決め、行動し、必要に応じて見直していきますので、「学校版環境ISO」に申し込みます。




学 校 名   徳島市立高等学校
職員代表者氏名   後 藤 浩 代 
生徒代表者名   西 岡 萌 々 花 
所 在 地   徳島市北沖洲1丁目15番60号
電 話 番 号   088-664-0111

環境目標・テーマ

学校と地域が一体になった未来環境プロジェクト
~ みんなで取り組む3R(REDUCE・REUSE・RECYCLE) ~

  1. 「分別」「清掃」「リサイクル」が当たり前にできる生徒づくり
  2. 学校・地域の環境保全について考え、計画し、行動できる生徒の育成
  3. 学校だけでなく周辺地域に出向き、協力し合い、環境美化に取り組む学校づくり


宣言日:平成30年4月1日

 


行 動 計 画 表

 


(1) 役割分担・組織
  役割分担 担当者 実施内容
職員 環境管理統括者
環境管理責任者
実行部門責任者
環境推進委員
学校長
副校長
主幹教諭
全教職員
内部評価を9月と2月におこなう。
内部評価を9月と2月におこなう。
職員,生徒の取り組み状況把握と活動の推進
行動方針に沿って実践する。
生徒 環境リーダー
記録集計係
環境推進員
環境委員会
環境委員会
全生徒
行動方針呼びかけ,環境掲示板作りやポスターの作成,記録集計,グラフ化
行動方針に沿い実践する。
PTA
地域
環境教育協力者 保護者
地域住民
ゴミ分別収集,リサイクル活動などの推進

(2) 行動内容(行動方針・実施方法・時期・記録等)
行動方針 (1) 実 施 方 法
(2) 時 期 (月,学期等の単位で記入)
(3) 記録方法

節電,節水に努める
(1) 使用していない教室や廊下の照明を環境 委員を中心に,全員でこまめに消す。
  スイッチや蛇口に節電・節水を呼びかけ る表示を貼り,注意を促す。
(2) 表示は6月中に準備する。
  点検をしながら随時行う。
環境委員会を月1回行う。
環境委員会が毎月の電力使用量,水道使用料を調べ,昨年同期との比較を行う。その結果を全教職員,全生徒に広報する。
活動の様子を写真に記録し,校内に掲示する。また,HPに掲載する。
ゴミの分別,減量化に努める (1) 教室やゴミ集積場所で,可燃物,不燃物,
紙パック,缶,ビン,ペットボトルに分類 することを徹底する。
(2) 毎日の清掃時に点検をしながら随時行 う。
活動の様子を写真に記録し,校内に掲示する。また,HPに掲載する。
3Rに努める (1) ペットボトル,ペットボトルの蓋,紙パ ック等の分別回収を徹底する。
文化祭の時に生徒会,環境委員会がバザ ーで使った食用油や家庭で出た廃油を回収 する。
  印刷室等における紙の使用について,裏面利用などを徹底する。
(2) 9月の文化祭の時期に実施
活動の様子を写真に記録し,校内に掲示する。また,HPに掲載する。
学校や地域の環境美化に努める (1) 毎日の清掃活動を徹底し,学校周辺地域 の清掃活動の日を設け,全校生徒で清掃奉 仕活動を実施する。
また,運動部を中心に吉野川河川敷の清 掃活動に参加する。
(2) 9月中旬に,清掃奉仕活動の日を設定す る。10月中旬に吉野川河川敷清掃活動を 実施する。
活動の様子を写真に記録し,校内に掲示する。また,HPに掲載する。

(3) 内部評価, 広報,見直し等(方法,時期等)
 内部   (1)評価者
 評価  
       (2)時期
(1) 校長,副校長,教頭が取組状況について内部評価し,改 善のために会議を開く。
(2) 9月と2月に行う。
 広報   (1)方法

   
       (2)時期
(1) 市高ニュースや校誌「葦芽」で取組を知らせる。
ホームページで取組状況を知らせる。
(2) 市高ニュースは6月と10月
ホームページは1ヶ月ごとに見直し,必要があれば更新する。
 見直し (1)方法

      (2)時期
(1) 行動計画と様々な記録をもとに話し合う。
(2) 9月と2月に行う。