第5回、第6回「ココロとカラダを整える講座」を開催しました
ホーム > 第5回、第6回「ココロとカラダを整える講座」を開催しました
教職員 : 2024/11/12
開催場所 : 第1会議室
第5回目のテーマは、『脳の3原則とは?~脳はNOがわからない?!』、第6回目のテーマは、『女性ホルモンに関係する2つのホルモンとは?』でした。
この講座では、養護教諭が講師となって、生理痛やPMS(月経前症候群)、生理にまつわる諸症状について知識をお伝えしたり、簡単なボディワークをしたりします。自分の「ココロ」と「カラダ」を見つめ直す、そんな講座です。
<第5回目講座の感想>
・無意識が脳内のほとんどを占めていることに驚きました。
・RAS(脳幹網様体賦活系)によって、自分の感情などをプラスにもマイナスにもできるということがわかったので、なるべくプラスの表現や意識をして、毎日明るく過ごしていきたいです。
<第6回目講座の感想>
・セロトニンが欠乏すると、「うつ状態」に陥りやすくなるかもしれないので、毎日少しでもいいので取り入れて、しっかり「セロ活」をしていきたいです。
・幸せホルモンのオキシトシンを出すために、「セロ活」「オキ活」を意識したいです。
【第7回目講座】
開催日:11月15日(金)16:45~17:15
場 所:礼法室
テーマ:PMS(月経前症候群)とは何か?
生徒だけでなく、保護者の方、先生方の参加もお待ちしています!事前に出欠確認はしていませんので、当日、時間がありましたらお気軽にご参加下さい。