第8回「ココロとカラダを整える講座」を開催しました
ホーム > 第8回「ココロとカラダを整える講座」を開催しました
教職員 : 2024/11/25
開催場所 : 第1会議室
第8回目のテーマは、「あなたの感覚タイプは?~感覚タイプに合わせたペースとコトバを使おう!~」でした。
今回は「ココロを整える」に注目した内容でした。本校生徒、徳島文理大学の学生と先生が参加してくださいました。たくさん参加していただき、ありがとうございました。
この講座では、養護教諭が講師となって、このようなことをお伝えしています。
・脳科学や心理学をベースとしたメンタルヘルス
・生理痛やPMS(月経前症候群)、生理にまつわる諸症状の改善
・簡単なボディワーク
自分の「ココロ」と「カラダ」を見つめ直す、そんな講座です。
講座の感想
・私自身は視覚優位タイプだと分かりました。他のタイプの人とも歩調を合わせながら会話できるよう、まわりの人のV(視覚)・A(聴覚)・K(体感覚)を見極めて、伝え方や捉え方を変えていきたいです。
・五感の優位感覚があるということを初めて知ることができました。タイプに合わせた話し方、仕え方を意識して、コミュニケーションを取りたいと思います。
・自分の優位感覚が分かりました。この人とは合わない、と判断することがあったけれど、もしかしたら感覚が違うだけだったのかもしれないな、という気づきを得ることができました。
・今回の講座で初めてNLPやVAKという言葉を聞き、人それぞれ五感の優位感覚が違うことがわかりました。私自身は聴覚と体感覚、どちらも当てはまるところがありますが、人に説明するときには、このVAKの違いがあることを思いだし、今後の生活に活用していきたいです。
次回の講座
次回の「ココロとカラダを整える講座」の告知です。
【第9回目講座】
開催日:11月28日(木)16:45~17:15
場 所:第1会議室
テーマ:PMS(月経前症候群)の3大原因とは?~その1~
★この日は四国大学の学生13名が参加予定です。
生徒だけでなく、保護者の方、先生方の参加もお待ちしています!事前に出欠確認はしていませんので、当日、時間がありましたらお気軽にご参加下さい。