多言語ラボ(中国語)
ホーム > 多言語ラボ(中国語)
教職員 : 2025/01/22
中国語講座
7月5日、8月21日、9月21日の3回にわたり市高多言語ラボ中国語講座が開かれました。昨年度に引き続き、今年度も徳島大学の大村先生を講師にお招きして、19名の生徒が中国語・華語について学びました。中国語の基礎知識、発音の基礎について教えていただきました。漢字を使用している私たちにとって読むことや書くことは親しみがあります。しかし、声調や母音、子音は日本語とは違う発声方法にとまどいました。先生に繰り返し教えてもらいながら一生懸命、練習を重ねました。全3回の講座ですが、英語とは違う言語に触れて、言語を学ぶ楽しさを感じることができたと思います。
徳島市立高校には台湾に潮州高級中学という姉妹校があり、現地の学生さんと中国語で交流できることを目標にがんばっています。加油!
インバウンドで中国や台湾から日本を訪れる方が増えています。今回学んだことを活かして中国語でおもてなしできるといいなと思います。
(以下、生徒アンケートより)
〇基本的な発音から自己紹介まで学ぶことができてとても楽しかったです。今回の講座を通して中国に興味をもつようになりました。たくさんの言葉を学ぶことができました。
〇中国語はほとんど知りませんでしたが、この講座に参加して自信をもつことができました。今後は中国人観光客に話しかけたいとおもいます。外国語を勉強することで世界が広がると思います。他の言語も学んでみたいです。
〇国が近いので文法も日本語に似ているのではないかと思っていましたが、英語に似ていると知って驚きました。でも、疑問文となると疑問詞の「マ」は文の最後にくると学び、言語にまったく同じものはないのだなと感じました。
〇自分の名前を中国語で発音できるようになって嬉しかった。これから中国語に触れる機会があれば積極的に参加していきたいと思った。中国の文化についても調べていきたい。